2019/08/19 08:02
スカンデンスの育て方について、問い合わせを多くいただきましたので
さらっと、商品の紹介もかねてご紹介ヽ(●´ε`●)ノぶどう
アンスリューム・スカンデンス・バー・ビオラセウムです。
一般的なアンスリュームを知っている方には驚かれるかと思いますが、
このアンスリュームはぷりっぷりのブドウの見た目に似た実を付けます。
少し小ぶりなビオラセウムは色もほんのりブドウ色。
真っ白な根にも鑑賞価値があり好評です。
食べられませんが観葉植物としてお迎えしたい方も多いのでは…?
では、お待たせしました!
そんなスカンデンスの育て方をご紹介します。
スカンデンスの育て方
【管理】
亜熱帯植物ですので、
置き場としては年間通して明るい室内で、湿度多めの環境を好みます。
【光】
直射日光を嫌います。
【光】
直射日光を嫌います。
夏の直射は言語道断。窓越しの柔らかい光を好みます。
【水】
乾燥を嫌うため、用土の表面が乾いたらたっぷり目に与えてください。
からだ全体に霧吹きをしてあげると尚良いです。
【肥料】
置き肥のほか、株全体から栄養を摂るタイプですので、
【水】
乾燥を嫌うため、用土の表面が乾いたらたっぷり目に与えてください。
からだ全体に霧吹きをしてあげると尚良いです。
【肥料】
置き肥のほか、株全体から栄養を摂るタイプですので、
霧吹きなどでからだ全体に薄めた液肥を与えてください。
【植え替え】
当園では杉皮バークを使用しております。
植え替えは、思うより小さめの鉢にラン用土(バーク、水苔)で行ってください。
【空中根】
茎全体から空中に根っこを伸ばす性質で、
【植え替え】
当園では杉皮バークを使用しております。
植え替えは、思うより小さめの鉢にラン用土(バーク、水苔)で行ってください。
【空中根】
茎全体から空中に根っこを伸ばす性質で、
根にも観賞価値がありますので、そのままお楽しみ頂けます。
【実】
春~夏を中心にブドウに似た形の小さな実をつけます。
【実】
春~夏を中心にブドウに似た形の小さな実をつけます。
実を付ける観葉植物って楽しみが多く、ますます愛情かけてあげたくなりますよ。
農家直伝のこのメモさえあれば怖いものなし!
無限のパワーが沸いてきた◎
さあ、あなたもスカンデンスをお迎えしましょう♪
観葉植物ほか100アイテム追加のhanazukin(花ずきん)でお待ちしております!