2018/12/02 19:10
こんにちは!花ずきんです。
みなさん!最近いい出会いはありましたか!?
観葉植物との出会いって、
かわいい鉢とのマッチングに一目惚れして思わず手にとってたり、
何か生活に変化を取り入れたいときになんとなく買ってみたりと
様々ありますが、
愛着わく前に枯れてしまったのならいたしかたないのですが
長く保てられたならなったでラッキーぐらいの、
それでいて役目を終えるように存在感が消えていたり、
手に入ったその時はとっても嬉しいんだけれど、次のを買えば
いくらでも替えが利くような、
そのとき良ければそれでいいんじゃ…?
という付き合い方をしがちではないですか??(私がそうでした)
形が変わらない…のも、増えすぎる…のも何だか困りもので
だんだんと存在自体が空気になって、毎日顔合わせていると
出会ったときの感動も忘れて、飽きちゃったりもしますよね。。。
観葉植物に求めるもの、
癒し、刺激、そして愛着。
もしかすると
クッカバラはその全てを満たしてくれるかもしれません!
本日は、観葉植物・クッカバラのご紹介です。
クッカバラの素敵なところ、その1
癒し。
非常にシンプルな見た目と美しい緑色に、スッと立つ葉姿。
お気に入りの飾り鉢にストン、と入れるだけで
どんなライフスタイルにも馴染み、癒しの空間を作ります。
クッカバラの素敵なところ、その2
刺激。
葉っぱのお手入れをする度に、グレープフルーツのフレーバーような
ちょっと苦々しくてフレッシュな香りがします。
ちょこ、ちょこ、とお世話していれば
クッカバラの見た目も綺麗になるし、私の気持ちも一緒にリフレッシュ!
な~んて、
1日のスタートにも、ちょっとした気分転換にもなる
クリーンなイメージで素敵な香りだと思います。
さあ!今すぐにでも、瞬きする間にやってくる未来の為に
毎日の生活に少しのゆとりと、クッカバラを取り入れたいですね!
いいえ、まだまだ!!!∑(゜ロ゜ノ)ノ
クッカバラの素敵なところ、その3
愛着。
葉っぱの曲線がとっても美しいクッカバラ。
お届けするのはまだまだ幹立ちしていない小さな苗なのですが、
この先に、なんと、幹が伸びてくる日が訪れてきます。
また、幹を支える根にも観賞価値があるんですよ。
クッカバラは進化するんです!
ただ何となく置いてあるだけではなく、
育つ過程に面白さや明確なビジョンを持っていれば
観葉植物とも仲良く、より長く付き合っていくことができますよね♡
育てる甲斐があれば、きっともっと毎日のコミュニケーションも楽しく
水やりや、肥料にも気づかっていられるのではないでしょうか?
今すぐに始めて、1つは育んでおきたい植物との関係!
振り返ればあっという間の道のりってものもなかなか良いものですよ~◎
【観葉植物・クッカバラ】