2018/11/19 08:56
デルマトボトリス・サンデルシーが開花中です。
新葉と蕾がほぼ同時期に出てくる、変わった植物です。
それゆえに、見た目がとっても魅力的です。
新葉と蕾がほぼ同時期に出てくる、変わった植物です。
それゆえに、見た目がとっても魅力的です。
当園も様々な植物を扱っておりますが、
他の植物にはない特徴的な部分があると、とても心惹かれます。
普段、植物園の温室などでしか見られないデルマトボトリスは
まだまだ珍しいということもあり、情報量が少ないのですが
落葉後の寒くなってきた頃になると先端の新葉の下に、
幹を取り囲むようにぐるっと円を描き開花する様が見られます。
裏地が黄色い、星の形をした花が下向きに幾つも
ぶら下がるようにして咲きます。
今季お届け予定のものは、幹も十分充実してきた苗ですので
花数も多く枝振りも良好で、お得です。
銀色の幹も、ただただ真っ直ぐ伸びるわけではなく
風情ある育ち方をしてくれますので、鑑賞価値が高いと思います。
漢方のような独特の香りを持ち(毒なので食べられません)、
扱ってみなければ分からない部分ではありますが、
これも、慣れてみると私は結構好きです。
触れると香りがする、という感じで
栽培して初めてわかる、デルマトボトリスの圧倒的存在感です。
見るだけの場合とはまた違った印象を受けるのではないでしょうか。
冬は室内管理が必要なため、手入れが行き届き
比較的長いお付き合いになるかもしれません。
個性的な植物をお求めの方に特におすすめします。
農家直送のネットショップ
『花ずきん』